釣りで使う釣り餌「岩イソメ」について
岩イソメとは?
岩イソメは、地域によってはマムシやホンムシといった名前で呼ばれる、海釣りで人気の高いエサの一つです。特にアイナメを狙う際に効果を発揮することが知られていて、青イソメに比べてやや大きめで、独特の強い匂いがあります。
この匂いが魚を強く惹きつけ、活性が低い時や他のエサに反応しない時にも効果を発揮することがあるのが、「岩イソメ」です。
岩イソメの特徴
- 別名: マムシ、ホンムシとも呼ばれます。
- 特徴: 青イソメに比べてやや大きめで、独特の強い匂いを放ちます。
- 効果: 匂いで魚を誘い込むため、活性が低い時や他のエサに反応しない時にも効果を発揮することがあります。
- 価格: 青イソメに比べてやや高価な傾向があります。
岩イソメのメリット
- 高い集魚力: 強い匂いが魚を強く惹きつけます。
- 持ちが良い: 青イソメに比べて長持ちする傾向があります。
- 様々な魚種: アイナメ以外にも、カサゴ、ソイなど様々な魚種を狙うことができます。
岩イソメのデメリット
- 価格: 青イソメに比べて高価であること。
- 入手性: 青イソメほど一般的ではないため、取り扱っている釣具店が少ない場合があります。
- 匂い:匂いが手に付くと、ずっと匂ってる気がします。
岩イソメの主な使い方
- ヘチ釣り: テトラポット周りや岩礁帯など、岩が多い場所で効果を発揮します。
- 投げ釣り: 遠投して広範囲を探るのに適しています。
- カゴ釣り: 集魚効果を高めたい場合に有効です。
- 付け方: 針に1匹まるごと刺すか、数匹を房掛けにするのが一般的です。
岩イソメの保管方法
- 冷蔵: 他のイソメ類同様、新聞紙などに包んで冷蔵庫の野菜室などで保存します。
- 冷凍: 長期保存する場合は冷凍庫で保存します。解凍する際は冷蔵庫でゆっくりと解凍するのがおすすめです。
- 塩漬け:少し手間はかかりますが、塩漬けにしてからの冷蔵保存が長期保存に向いています
岩イソメの代用
岩イソメが手に入らない場合は、以下のエサが代用になります。所謂ゴカイ系ですね。
- 青イソメ: 岩イソメよりも安価で入手しやすいですが、集魚力が劣る場合があります。
- ジャリメ(石ゴカイ): 岩イソメと似た特徴を持ちますが、岩イソメより細く身が柔らかい為、キスなどの釣りに向いているエサです。
岩イソメの注意点
- 匂いが強い: 臭いが気になる場合は、軍手などを着用しましょう。
- 持ち運びに注意: 密閉容器に入れて、匂いが漏れないようにしましょう。
- 噛まれないように注意:嚙まれるとめっちゃ痛いので、針に付ける際は頭を落とす。ただ、一気に弱るので臨機応変に。
ちなみに、痛さの順番だと、ジャリメ < 青イソメ < 岩イソメです。
まとめ
岩イソメは、青イソメに比べると弱冠割高で、入手も多少困難ですが、多くの釣り人に愛される万能なエサです。その強烈な匂いと生命力で、普段とは違った魚が釣れるなど釣果を大きくアップさせる可能性もあります!
もし、釣り具屋で売っていたら、一度試してみてはいかがでしょうか。