PR

「た」から始まる釣り言葉・用語集

【た】から始まる釣り言葉 釣り情報まとめ
【た】から始まる釣り言葉

「た」から始まる釣りの言葉や用語に絞って、一般的な言葉から地域で使われる、ローカルワードまで幅広く収録しています。釣り言葉しりとりなどで頭に「た」がつく釣り用語や単語を調べるときの参考になれば幸いです。

「た」の釣り言葉・用語(収録数:24単語)

タイラバ
マダイを狙うためのルアー釣りの一種で、専用のルアー「タイラバ」を使用します。タイラバは、ヘッド・スカート・フックで構成されたルアーで、ヘッド部分に鉛が仕込まれており、水中を落ちる際の動きで魚を誘います。初心者からベテランまで幅広く楽しめる釣り方です。

タイトジャーク
細かい動きでルアーを操作する釣り技術。反応の鈍い魚を誘う際に効果的で、特に小魚を模したルアーで多用されます。

タイトライン
ライン(釣り糸)をピンと張った状態にすること。これにより、魚の動きや餌の位置を感じやすくなり、特に底物狙いの釣りや細かいあたりをとらえる釣りにおいて有効です。

・タイド
潮の満ち引きのことです。潮の動きは魚の活性に大きく影響を与えます。

タイドグラフ
潮の満ち引きをグラフ化したもので、釣行の計画を立てる際に活用されます。魚の活動が活発になる時間帯を把握するために重要な情報で、釣り場の潮位の変化や潮流の強さを知るための指標となります。この潮の満ち引きを把握すかどうかで、釣果にも差が出てきます。

・タイドプール
潮だまりのことで、海で海水が引く「干潮時」に磯などで、他より低い所に海水が残されて出来た場所。タイドプールには多くの稚魚や甲殻類などいます。

・ターゲット
狙う魚の種類を指します。例えば、「今日のターゲットはシーバスです」のように使います。ターゲットによって使う道具や釣り方が変わってくるため、事前にしっかりと決めておくことが大切です。

タコエギ
タコ専用のルアーで、タコが好むエビや小魚に似た形状や動きで、タコの捕食行動を刺激するデザインのルアーです。フックが水面側を向かうように設計されています。

タコベイト
タコを模した形のルアーで、主に船釣りで使用されます。柔らかい素材でできており、水中での動きがリアルに見えます。

タタキ釣り
船釣りでよく使われる技術で、竿を小刻みに振って(叩いて)仕掛けを動かし、魚を誘う釣り方。タイや青物などの対象魚に有効です。

タチウオジギング
専用のメタルジグを使用してタチウオを狙う釣り方。ジギングロッドとリールを使い、ジグを海底まで落としてからリズミカルにシャクリ上げることで魚を誘います。

タチウオドリフト
タチウオを狙う流し釣りの一種。潮流を利用して仕掛けを流し、自然な餌の動きでタチウオを誘います。

タチウオテンヤ
タチウオを狙う際に使われる特殊な仕掛けです。餌や小魚をテンヤに固定し、魚がかかりやすいように工夫された針が付いています。餌を自然に動かし、タチウオの捕食行動を誘発します。

・ダート
ルアーを上下に大きく動かすアクションのことです。このアクションは、多くの魚種に対して有効で、特にシーバスや青物などのフィッシュイータや回遊魚に効果的です。

タナ
魚が泳いでいる水深の層を指します。釣りにおいて、このタナに仕掛けを合わせることが重要で、魚がいない層に仕掛けを入れても釣果は望めません。魚の種類や季節、水温によってタナは変化するため、適切に調整する必要があります。

タナ取り
ルアーや餌がエサがねらった層を漂うように調整する。魚の食いつきを向上させるために重要です。

タル型オモリ
バレル(樽)型のオモリで、仕掛けの途中に装着して仕掛けの沈下速度や安定性を調整します。底釣りや流し釣りで使用されます。

タックル
釣りで使う道具全体のことを指します。竿(ロッド)、リール、ライン(糸)、ルアー、フック(針)など、釣りを行うための基本的な装備の総称です。ターゲットとする魚種や釣り方によって、使用するタックルが異なります。

・タックルセット
初心者や初めて特定の釣り方を試す人のために、必要な道具が一式揃ったパッケージ。竿、リール、ライン、ルアーなどがセットになっており、手軽に釣りを始めることができます。

タックルボックス
釣具や小物を収納するための専用の箱。仕掛け、ルアー、針、オモリ、プライヤーなど、さまざまな道具を整理して持ち運ぶことができます。釣りの種類や場所によって異なるアイテムを収納するため、多くの仕切りやポケットが備えられています。

・タモ/たも網
魚をすくう部分がネット状になった道具。

・タモシャフト/たもの柄
タモ網を取り付ける棒のこと。

・タモランディング
魚を釣り上げ、タモ網を使って水面からすくい上げる動作のことです。魚の種類や大きさ、釣り場によって、適切なタモの選び方やランディングの方法が異なります。

・タラシ
エサを付けた際にハリから余分に出ている(出している)部分のこと。

タイトルとURLをコピーしました