PR

「む」から始まる釣り言葉・釣り用語集

【む】から始まる釣り言葉 釣り情報まとめ

「む」から始まる釣りの言葉や用語に絞って、一般的な言葉から地域で使われる、ローカルワードまで幅広く収録しています。釣り言葉で縛った「しりとり」など、頭に「む」がつく釣り用語や単語を調べるときの参考になれば幸いです。

「む」の釣り言葉・釣り用語(収録数:9単語)

ムーチング
生き餌を自然に泳がせて魚を狙う釣法。特にサケ・マス釣りで多用。

ムーチングロッド
ムーチング釣り専用の竿。柔軟性があり、大物の引きにも耐えられる設計。

向こう合わせ(むこうあわせ)
魚が自分で動いて針に掛かること。釣り人が強く合わせなくても良い状況。

虫餌(むしえさ)
イソメやゴカイ、ブドウ虫、サシなどの虫類を餌として使うこと。

剥き身(むきみ)
アサリやエビなどを殻から外し、中身だけを餌にして使う方法。特にカワハギ釣りで定番。

室(むろ)
釣った魚を一時的に生かしておくための設備。港や船に備えられた生け室を指す。

群れ(むれ)
魚がまとまって泳いでいる状態。群れを見つけられると釣果アップにつながる。

向かい風(むかいかぜ)
釣り人に向かって吹く風。キャストが難しく、仕掛けも流されやすい。

結び(むすび)
釣り糸同士や仕掛けを繋ぐためのノット(結束)。確実な結び方は釣果に直結する。

その他の釣り言葉・釣り用語はこちら

タイトルとURLをコピーしました