PR

釣り人が作った「あ」から始まる釣れる魚一覧

釣り人が作った「あ」から始まる釣れる魚一覧 釣り雑学・知識

釣り人にとって、魚の名前はまさに「釣りの言語」。その中でも「あ」から始まる魚は、海・川を問わず多彩な種類が存在します。アジやアイナメなどの定番ターゲットから、深海のアコウダイ、幻の魚アカメまで釣り方や生息環境も実にバラエティ豊かです。

この記事では、「あ」から始まる釣り対象となる魚類を厳選し、それぞれの特徴や釣り方のポイントを簡単にまとめました。

初心者の方が魚の名前を覚える手がかりや、ちょっとした釣り博士のための知識集めなど、使い方は自由です。ぜひ、自分の釣りスタイルに合った「あ」から始まるターゲットを見つけたり、知識欲を満たしてみてください。

アイゴ(海水魚)

  • 特徴:体側のトゲに強い毒を持つ。見た目は地味だが、非常に強い引きで知られる。
  • 釣り情報:堤防や磯から釣れる人気ターゲット。ハリ外しや取り扱いは要注意。

アイナメ(海水魚)

  • 特徴:日本各地の岩礁帯に生息する代表的な根魚。食味も良く冬が旬。
  • 釣り情報:堤防や磯からのロックフィッシュゲームで人気。ワームやエサ釣りで狙える。

アオアジ(海水魚)

  • 特徴:マアジの仲間で、やや南方系。体色が青く、泳ぎが速い。
  • 釣り情報:アジングやサビキ釣りで狙えるライトターゲット。回遊性が強い。

アオウオ(淡水魚)

  • 特徴:外来の大型魚で、体長1mを超えることも。迫力ある姿が魅力。
  • 釣り情報:主に河川で鯉釣り仕掛けを応用して狙う。釣れればレア。

アオザメ(海水魚)

  • 特徴:高速で泳ぐ大型のサメ。鋭い歯と力強い引きで知られる。
  • 釣り情報:外洋の船釣りやスポーツフィッシングの対象魚。

アオチビキ(海水魚)

  • 特徴:赤みを帯びた体色で、チビキ類の一種。食味良好。
  • 釣り情報:南方の沖釣りやジギングで釣れる。引きが強く人気。

アオハタ(海水魚)

  • 特徴:鮮やかな黄色の体色が美しい根魚。高級魚として人気。
  • 釣り情報:船釣り・ジギング・ルアー釣りで狙える。アカハタと並ぶ人気種。

アオブダイ(海水魚)

  • 特徴:南方系のブダイ類。青緑色の体が特徴で、独特の姿をしている。
  • 釣り情報:磯釣りで時折釣れる。パワーが強くファイトが楽しい。

アオヤガラ(海水魚)

  • 特徴:細長い体と長い口が特徴的。見た目に反して食味が良い。
  • 釣り情報:船や磯で釣れることが多く、刺身が絶品。

アカウオ(海水魚)

  • 特徴:深海性の赤い魚の総称。脂の乗った白身で美味。
  • 釣り情報:アコウダイ・メヌケ類など、深海釣りでの主要ターゲット。

アカエイ(海水魚)

  • 特徴:尾に強力な毒針を持つ。砂地に潜む大型エイ。
  • 釣り情報:投げ釣りで掛かることが多く、引きの強さは強烈。

アカエソ(海水魚)

  • 特徴:細長い体の底生魚。歯が鋭く、捕食性が高い。
  • 釣り情報:外道として釣れることが多いが、唐揚げなどで美味。

アカカマス(カマス)(海水魚)

  • 特徴:鋭い歯を持ち、体表が銀色で美しい。脂が乗る秋が旬。
  • 釣り情報:サビキやルアーで狙える人気ターゲット。干物も絶品。

アカガレイ(海水魚)

  • 特徴:北日本に多い大型のカレイ。身が厚く美味。
  • 釣り情報:北海道や東北の船カレイ釣りの定番。冬がシーズン。

アカハタ(海水魚)

  • 特徴:鮮やかな赤色で人気の高級根魚。美味で釣り味も良い。
  • 釣り情報:船や磯から狙うロックフィッシュの定番。ワームでも釣れる。

アカメ(海水魚)

  • 特徴:国内最大級のスズキ科魚類。幻の魚として知られる。
  • 釣り情報:ルアーフィッシングの憧れターゲット。高知県などが有名。

アカメバル(海水魚)

  • 特徴:メバルの仲間で、体色が赤みを帯びる。食味も良い。
  • 釣り情報:船や堤防からメバル仕掛けで狙える。冬〜春が旬。

アカムツ(ノドグロ)(海水魚)

  • 特徴:脂が非常に多く、白身の王様と呼ばれる高級魚。
  • 釣り情報:深海釣りで狙う人気魚。電動リール使用が一般的。

アカヤガラ(海水魚)

  • 特徴:長い口と体を持つ高級魚。吸い物や刺身に最適。
  • 釣り情報:船釣りでよく釣れる。深場狙いでの外道としても有名。

アコウ(キジハタ)(海水魚)

  • 特徴:体に赤褐色の斑点がある高級根魚。白身で絶品。
  • 釣り情報:ルアー釣りやエサ釣りで狙える。夏場がハイシーズン。

アコウダイ(海水魚)

  • 特徴:体色が鮮やかな赤色。大型個体は深海釣りの花形。
  • 釣り情報:水深200m以深の深海釣りで狙う定番ターゲット。

アジ(海水魚)

  • 特徴:日本全国で最も人気の高い大衆魚。食味も釣り味も抜群。
  • 釣り情報:サビキ釣り・アジング・船釣りなど、多様なスタイルで楽しめる。

アブラガレイ(海水魚)

  • 特徴:北方系のカレイで、身が厚く食味が良い。
  • 釣り情報:船からのカレイ釣りや投げ釣りで狙われる。

アブラハヤ(淡水魚)

  • 特徴:小型の淡水魚で、身近な川や小川に多い。
  • 釣り情報:雑魚釣りや子供の釣り体験に最適なターゲット。

アブラボテ(淡水魚)

  • 特徴:カワバタモロコの仲間で、体側の金色が美しい。
  • 釣り情報:観察・小物釣りで人気。環境学習などにも向く。

アユ(淡水魚)

  • 特徴:香魚と呼ばれるほど香りが良い。清流の代表魚。
  • 釣り情報:友釣り・毛バリ釣り・ルアー釣りで狙う人気魚。

アユカケ(淡水魚)

  • 特徴:渓流の石陰に棲む小型魚。珍しい姿が魅力。
  • 釣り情報:渓流でのマニアックなターゲット。観察目的で人気。

アラ(海水魚)

  • 特徴:クエの別名。超大型で強烈なパワーを持つ高級魚。
  • 釣り情報:大物釣りの最上級ターゲット。船や磯で狙う。

アラカブ(カサゴ)(海水魚)

  • 特徴:九州地方でのカサゴの呼称。根魚の代表格。
  • 釣り情報:堤防・磯・船と幅広く狙える。初心者にも人気。

アラスカメヌケ(海水魚)

  • 特徴:アコウダイの仲間で、深海に棲む大型魚。
  • 釣り情報:深海釣りで狙う人気ターゲット。脂の乗りも良い。

アマゴ(淡水魚)

  • 特徴:体側の朱点が美しい渓流魚。サツキマスは降海型。
  • 釣り情報:渓流ルアー・テンカラ・エサ釣りで狙える。

アマダイ(海水魚)

  • 特徴:白身の高級魚で、皮目の旨味が特徴。
  • 釣り情報:船からのテンビン釣りが主流。冬が旬。

アミメハギ(海水魚)

  • 特徴:体が小さく、模様が可愛らしいカワハギの仲間。
  • 釣り情報:堤防釣りでよく釣れる。小型だが観察・料理向き。

アンコウ(海水魚)

  • 特徴:深海に棲む大型魚。見た目に反して美味な白身魚。
  • 釣り情報:底物釣りで狙える。冬の鍋料理の王様。

さて、あなたは、「あ」から始まる魚は何種類知っていましたか?

釣り雑学・知識
シェアする
外ネタ情報局をフォローする
外ネタ情報局

こんにちは!「外ネタ情報局」局長です。
首都圏在住、40代後半で、釣り歴は30年以上。五目釣りを中心に、釣り場でのんびり過ごす時間が大好きです。釣りだけでなく、キャンプやアウトドア全般、料理も趣味で、自然の中での時間を楽しんでいます。

このサイトを始めたきっかけは、ネットで情報を探しても「知りたいことがなかなか見つからない!」というもどかしさから。
だからこそ、自分の経験をもとに、読者のみなさんに「参考になる情報」を届けたいと思っています。
記事はすべて実体験ベースで、釣り人目線で書いて、釣り初心者やファミリーでも楽しめる内容を心がけています。

釣りやアウトドアを楽しむ上で大事にしているのは「ルールを守ること」。ゴミは持ち帰り、釣り禁止場所では釣りをせず、みんなで次世代も楽しめる環境を守ることを読者にも伝えたいと思っています。

釣りやキャンプ、お酒、料理、旅行といった好きなことを通して、読者のみなさんに「役立つ情報」と「楽しさ」を届けられるよう更新していくのでよろしくお願いいたしますー

外ネタ情報局をフォローする
タイトルとURLをコピーしました