【釣りで使うオモリ(錘)】のサイズや重さの単位まとめ

釣りのオモリ 釣り情報まとめ

釣り道具は昔の尺貫法の名残で号数表記が使われているので、現在の単位とは単純な換算は出来ないのです。

そこで分かりにくい「釣りのオモリ(錘)」にまつわるサイズや重さの単位を整理してみました。

「オモリ(錘)」の種類とサイズ・重さ(g)

「ガン玉」の単位と表記

サイズg(グラム)
B0.55 g
2B0.75 g
3B0.95 g
4B1.20 g
5B1.85 g
6B2.65 g
ガン玉の単位換算表

ガン玉は球状の鉛の真ん中あたりに割れ目が入っており、この割れ目に道糸やハリスをはさみ、割れ目をつぶして固定して使うオモリです。

主にウキの浮力調整に使うことが多いですが、クロダイなどを狙うヘチ釣りや、メジナを狙うフカセ釣り、アジやメバルを狙ったルアー釣りのシンカーとして使うこともあります。

「ジンタン(カミツブシ)」の単位と表記

サイズg(グラム)
8号(G8)0.07 g
7号(G7)0.09 g
6号(G6)0.12 g
5号(G5)0.16 g
4号(G4)0.20 g
3号(G3)0.25 g
2号(G2)0.31 g
1号(G1)0.40 g
ジンタン(カミツブシ)の単位換算表

ジンタンの用途はガン玉と一緒ですが、歯でかみつぶしてラインに取り付けるので「カミツブシ」とも呼ばれます。ガン玉のB号より小さいサイズのものを「ジンタン(カミツブシ)」と呼びます。

「割りビシ」の単位と表記

サイズg(グラム)
極小0.2 g
小小0.22 g
0.4 g
0.75 g
0.9 g
大大1.35 g
特大2.1 g
割ビシの単位換算表

割ビシはガン玉の形状が楕円になったタイプのオモリで用途はガン玉と同様です。歴史はガン玉より古くサイズの表示も大・中・小といったサイズ表記の特徴があります。

また、ガン玉は装着後も移動させやすいのに対し、割りビシはほとんど動かないため、水の抵抗が大きい流れの強いポイントでは、重宝します。

その他「ナス型や小田原型、中通しオモリ、胴突き型など」の単位

サイズg(グラム)
0.3号1.125 g
0.5号1.875 g
0.8号3.00 g
1号3.75 g
1.5号5.625 g
2号7.50 g
3号11.25 g
4号15.00 g
5号18.75 g
6号22.50 g
7号26.25 g
8号30.00 g
9号33.75 g
10号37.50 g
11号41.25 g
12号45.00 g
13号48.75 g
14号52.5 g
15号56.25 g
16号60 g
17号63.75 g
18号67.50 g
19号71.25 g
20号75.00 g
21号78.75 g
22号82.5 g
23号86.25 g
24号90 g
25号93.75 g
26号97.5 g
27号101.25 g
28号105 g
29号108.75 g
30号112.50 g
35号131.25 g
40号150.00 g
45号168.75 g
50号187.50 g
60号225 g
70号262.5 g
80号300 g
90号337.5 g
100号375 g
120号450 g
150号562.5 g
200号750 g
250号937.5 g
300号1,125 g
ナス型や小田原型、中通し、胴突き型等の単位換算表

投げ釣りから、サビキ釣り、船に乗っての深場釣りなど幅広いオモリで採用されているサイズ表記。キンメダイなどを狙う釣りでは1kgを超える重さのオモリを使うこともある。

※釣り具のサイズや号数には統一基準がないため各メーカーによって異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください

タイトルとURLをコピーしました