PR

「へ」から始まる釣り言葉・釣り用語集

【へ】から始まる釣り言葉 釣り情報まとめ

「へ」から始まる釣りの言葉や用語に絞って、一般的な言葉から地域で使われる、ローカルワードまで幅広く収録しています。釣り言葉で縛った「しりとり」など頭に「へ」がつく釣り用語や単語を調べるときの参考になれば幸いです。

「へ」の釣り言葉・釣り用語(収録数:19単語)

ベイトリール
スプールが回転して糸を繰り出すリール。ルアー釣りや重めの仕掛けに使われる。(ヘビーユースで「ベイト」と略されることもあります)

ヘチ際(へちぎわ)
護岸や堤防のすぐ際(きわ)を指す言葉。魚が身を潜めやすく、狙い目になる。

ヘチ釣り(へちづり)
堤防や護岸の際(ヘチ)に仕掛けを落とし込んで狙う釣り方。特にクロダイ釣りでよく用いられる。

ヘチ竿(へちざお)
堤防際を狙うヘチ釣り専用の竿。短めで操作性が高いのが特徴。

ヘチ落とし込み(へちおとしこみ)
ヘチ釣りの一種で、エサを潮に自然に乗せながら際に落とし込んで魚を誘う釣り方。

ヘッドシェイク
魚が掛かったときに首を振るように暴れる動き。フックアウト(バラシ)の原因にもなる。

ヘッドシンカー
ジグヘッドやキャロライナリグなどで使用する鉛やタングステン製のオモリ。

ヘッドライト
夜釣りで使う頭部装着型ライト。両手を自由に使えるため必需品。

ヘッドリグ
ジグヘッドにワームを装着して使うリグ。初心者から上級者まで幅広く使用される。

ヘビキャロ
「ヘビーキャロライナリグ」の略。重めのシンカーを使ったバス釣りの仕掛け。

ヘビースピナーベイト
大型魚を狙うための重いスピナーベイトルアー。ディープレンジ攻略に使われる。

ヘビータックル
大型魚や重いルアーを扱うための強靭な竿・リール・ラインの組み合わせ。

ヘビータックルゲーム
シーバスや青物、雷魚など、強いタックルを使う釣りスタイル。

ヘビーダン
「ヘビーダウンショットリグ」の略。重いシンカーを使い深場を狙うバス釣りの仕掛け。

ヘビーテキサス
重いシンカーを用いたテキサスリグ。水草や障害物の奥を攻めるバス釣り仕掛け。

ヘビーロッド
大物狙いや重量級ルアーを扱うための強靭なロッド。

ヘビーウェイトルアー
重量があるルアーの総称。飛距離を稼ぎやすく、深場攻略に向く。

ヘビーシンカー
比重の重いシンカー(オモリ)のこと。深場狙いや潮流の速い場所で使用される。

ヘラブナ釣り(へらぶなつり)
淡水釣りの代表的なジャンル。専用の竿・浮き・仕掛けを用い、タナを正確に取りながら練り餌で狙う釣法。

釣り言葉・釣り用語索引

釣り言葉・釣り用語索引です。他の言葉はこちらから探せます。
釣り情報まとめ釣り雑学・知識
シェアする
外ネタ情報局をフォローする
外ネタ情報局

こんにちは!「外ネタ情報局」局長です。 首都圏在住、東京湾奥を主なフィールドとする40代後半です。

釣り歴は30年以上、特に陸っぱりでの五目釣りを中心に、ハゼなどの小物からシーバスや黒鯛、テナガエビまで色々釣ってきました。このサイトでは、私が実際に調査したり巡った釣り場、独自の釣果データに基づいた釣り人だからこその実体験ベースの情報を提供します。

このサイトを始めたきっかけは、ネットで情報を探しても「知りたいことがなかなか見つからない!」というもどかしさから。
だからこそ、自分の経験をもとに、読者のみなさんに「参考になる情報」「使える情報」を届けたいと思っています。

また、釣りだけでなく、釣った魚を美味しく楽しむためのキャンプ・アウトドア料理も得意です。釣り、キャンプ、料理、お酒、旅行といった好きなことを通して、遊びと食を連携させた「外での最高の楽しみ方」を提案します。

そして、最も大事にしているのは「ルールとマナー」です。ゴミは持ち帰り、釣り禁止場所では釣りをしないなど、次世代も楽しめる環境を守るための情報発信にも力を入れています。

釣り初心者やファミリーはもちろん、40代・50代のアングラーにも役立つ情報(外ネタ)と「楽しさ」を届けられるよう更新していくので、どうぞよろしくお願いいたします!

外ネタ情報局をフォローする
タイトルとURLをコピーしました