「き」の釣り言葉・用語(収録数:20単語)
・聞く
釣りのテクニックの一つで魚がエサに食いついているか確かめるために、軽く糸を張って反応を見る様子のこと。
・疑似餌(ぎじえ)
釣りの道具の一つで魚のエサとなる虫や魚などに似せた釣具。魚に似せたルアーや虫に似せた毛鉤、ミミズに似せたワームなど多種多様。
・擬似針
疑似餌の一種で針に装飾されたもの。
・汽水域
淡水と海水が混じりあっている水域で主に河口付近。
・キーパー
バス釣りやアユ釣りなどのトーナメントでキープ出来る魚のサイズのこと。
・キヂ
つりエサの一種でシマミミズのこと。
・黄身練り
つりエサの一種で卵の黄身と薄力粉を混ぜて作る主にタナゴ釣りで使われる練りエサ。
・キモ
釣りの要点やテクニックのポイントやコツ。
・キャスティング
釣りの動作の事で仕掛けやルアーをポイントに投入すること。
・キャッチ&リリース
釣れた魚を生きたまま逃がすこと。キャッチアンドリリースとは?
・ギヤ比
リールのハンドルと、スプールの回転との比率のことでハイギアほどハンドルを一回転させたときのラインの巻き取り量が多くなる。
・キャビン
船の設備の一つで客室などをいう。
・ギャフ
釣りの道具の一つで大型魚やイカなどの重量のある魚などを取り込む際に使う道具。
・キャロライナリグ
釣りの仕掛けの一種でルアーフィッシングで使われる用語。サウスキャロライナリグの略称。
・魚群探知機(ぎょぐんたんちき)
水中の魚の有無を調べるための機械。海底に向かって超音波を発射し何かに当たってはね返ってきた超音波を受信することで、魚の有無以外にも海底の形状も探れる。
・魚礁(ぎょしょう)
魚が居着きやすい岩礁のことで、自然の岩礁とブロックなどを沈めて作る人工魚礁などがある。
・魚信
ラインを通して伝わる魚の反応のこと。アタリと同義。
・魚拓
魚に墨を塗って、和紙や布などに魚体を写すこと。
・際
防波堤や岸のなどの陸地と水域の境や端のこと。
・キンク
ラインのねじれやヨレている状態のこと。強度が落ちる。