PR

「め」から始まる釣り言葉・釣り用語集

【め】から始まる釣り言葉 釣り情報まとめ

「め」から始まる釣りの言葉や用語に絞って、一般的な言葉から地域で使われる、ローカルワードまで幅広く収録しています。釣り言葉で縛った「しりとり」など、頭に「め」がつく釣り用語や単語を調べるときの参考になれば幸いです。

「め」の釣り言葉・釣り用語(収録数:12単語)

メバリング
メバルをルアーで狙う釣りの総称。小型のワームやプラグを用いることが多く、特に夜間の堤防や磯で盛んに楽しまれている。ライトタックルで挑むことが多いため、手軽さと引きの強さを同時に味わえるのが魅力。

メジャーシート
釣った魚の長さを測るためのシート。防水性や携帯性に優れ、記録写真や大会でのサイズ計測に使われることが多い。魚を置くだけで素早く計測できるため、釣果記録やSNS投稿にも重宝される。

メインライン
リールに巻く主となる釣り糸。道糸とも呼ばれ、仕掛けやリーダーと繋がる基盤となる部分。ナイロン、フロロカーボン、PEラインなど種類があり、釣り方や対象魚に応じて選び分けることが釣果を左右する。

メタルジグ
鉛やタングステンなどで作られた金属製ルアー。小魚を模した形状をしており、縦方向にシャクリを入れるジギングの代表的アイテム。重さや形状によって沈下速度やアクションが異なり、青物から根魚まで幅広く狙える。

メタルライン
金属または金属を含む素材で作られた釣り糸。強度が高く伸びが少ないため、深場の釣りや大物狙いで使われることが多い。感度に優れる一方で扱いが難しく、ラインのクセや摩耗に注意が必要。

メソッド
釣りにおける方法や戦術のこと。ルアーフィッシングでは「このメソッドで釣れる」といった形で使われ、アクションの付け方や攻め方のスタイルを指す。釣り人独自の工夫や経験が反映される要素でもある。

メゴチバサミ
魚を安全につかむための道具。ハサミ状で魚体を挟み込むことで、手を汚さずに魚を扱える。ヌメリの強い魚やヒレに毒針を持つ魚をつかむ際に便利で、リリース時にも役立つ。

目通し(めとおし)
生き餌を付ける方法の一つ。餌魚の目の上の部分に針や糸を通して泳がせ釣りなどに用いる。エサが自然に泳ぎやすく、魚に違和感を与えにくいのが特徴。ただし弱りやすいので素早く行うことが大切。

メッキ
ヒラアジ類の幼魚を指す俗称。体表が金属めっきのように輝くことからそう呼ばれる。秋口から冬にかけて堤防や河口に回遊することが多く、ルアーフィッシングで人気のターゲット。小型ながらも引きが強く、ライトゲームの好敵手となる。

メカニカルブレーキ
ベイトリールに搭載されるスプール回転の調整機構。キャスト時のスプールの初速を制御することでバックラッシュ(糸の絡み)を防ぐ役割を持つ。ルアーの重さや風の強さに応じて細かく調整することが重要。

メンディング
風や流れで流されたラインを修正する操作。フライフィッシングやルアー釣りで仕掛けを狙った位置に留めるために行い、自然な流れを演出するために欠かせない技術。釣果を大きく左右する要素でもある。

メンテナンス
釣具の手入れ全般。ロッドやリールの洗浄、注油、点検などを指し、長く快適に使うために欠かせない作業。特に海釣りでは塩分による劣化が早いため、使用後の水洗いやグリスアップが重要になる。

釣り言葉・釣り用語索引

釣り言葉・釣り用語索引です。他の言葉はこちらから探せます。
釣り情報まとめ釣り雑学・知識
シェアする
外ネタ情報局をフォローする
外ネタ情報局

こんにちは!「外ネタ情報局」局長です。 首都圏在住、東京湾奥を主なフィールドとする40代後半です。

釣り歴は30年以上、特に陸っぱりでの五目釣りを中心に、ハゼなどの小物からシーバスや黒鯛、テナガエビまで色々釣ってきました。このサイトでは、私が実際に調査したり巡った釣り場、独自の釣果データに基づいた釣り人だからこその実体験ベースの情報を提供します。

このサイトを始めたきっかけは、ネットで情報を探しても「知りたいことがなかなか見つからない!」というもどかしさから。
だからこそ、自分の経験をもとに、読者のみなさんに「参考になる情報」「使える情報」を届けたいと思っています。

また、釣りだけでなく、釣った魚を美味しく楽しむためのキャンプ・アウトドア料理も得意です。釣り、キャンプ、料理、お酒、旅行といった好きなことを通して、遊びと食を連携させた「外での最高の楽しみ方」を提案します。

そして、最も大事にしているのは「ルールとマナー」です。ゴミは持ち帰り、釣り禁止場所では釣りをしないなど、次世代も楽しめる環境を守るための情報発信にも力を入れています。

釣り初心者やファミリーはもちろん、40代・50代のアングラーにも役立つ情報(外ネタ)と「楽しさ」を届けられるよう更新していくので、どうぞよろしくお願いいたします!

外ネタ情報局をフォローする
タイトルとURLをコピーしました